浜崎あゆみさんが12月31日に予定していた無観客カウントダウンライブ「ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2020-2021 A~MUSIC for LIFE~」を完全に中止するとの発表がありました。
12月28日にサポートメンバーの1人が新型コロナウイルスに感染し、浜崎あゆみさん自身も濃厚接触者と判断されたため、年越し生配信ライブは中止せざるを得ない状況となりました。
ここでは中止となったカウントダウンライブのチケット払い戻し方法、いつからいつまでに行えばいいのかを紹介します。
※アイキャッチ画像はThumva[生配信中止]ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2020-2021 A ~MUSIC for LIFE~」より抜粋
チケットの払い戻し方法について
今回の「ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2020-2021 A~MUSIC for LIFE~」はThumvaで配信される予定だったためチケットも販売されました。そのチケット決済方法が4つあり、それぞれによって対応が異なります。
Thumvaの会員ページからチケットを購入した人
Thumvaの会員ページでチケットを購入した場合、クレジットカード支払いに指定している口座へと自動的にキャンセル扱いとして返金処理が行われるため、こちらから手続きを行う必要はありません。

1月中旬より払い戻し処理が行われますが、クレジットカード会社がその処理を行うため利用明細への反映は時間がかかります。人によって多少の差はありますが、遅くとも2ヶ月以内には返金処理が完了するようです。
3月中旬以降に返金が確認できない場合はThumvaのお問い合わせフォームから連絡してください。
Thumva -払い戻しについてのお問い合わせ先-
チケットデリで支払いをした人
チケットデリを利用して購入した場合の返金案内は現在明示されていません。Thumvaの案内ページでは「後日、ご案内いたします」となっているので、案内が来るまで待ってください。

ただ、今回の無観客生配信ライブのチケットについて、チケットデリの支払い方法はカード決済とコンビニ決済がありました。そのためどちらの決済方法を選んだかによって対応が変わると考えられます。
カード決済の場合、Thumva同様自動的にキャンセル扱いとなり返金処理がされる可能性が高いです。その場合はこちらから必要な手続きはありません。
しかしコンビニ決済の場合は払い戻し手続きが必要になる可能性があります。たとえばセブンイレブンの場合、ライブ中止などのキャンセルによるチケット払い戻しは受け付けています。ただし払い戻し期間内に購入店舗でのみ受付となりますので、注意が必要です。
ローソンチケットで支払いをした人
ローソンチケットでチケットを購入した場合の返金案内は現在明示されていません。Thumvaの案内ページでは「後日、ご案内いたします」となっているので、案内が来るまで待ってください。

ローソンチケットの支払いはクレジット決済だけでなく、Pay-easy支払いやちょコム決済など種類が多くあるため、決済方法によって返金方法も変わると考えられます。
ひとまずローソンチケットは「興行主催者の中止によるチケットの払い戻しは、興行主催者の依頼を受けて代行する」とあるので、払い戻しについてアナウンスがあるまではしばらく待ちましょう。
チケットの払い戻し期間について
チケットの払い戻し期間についてはまだ浜崎あゆみofficialwebSiteやThumvaの案内ページで明言されていません。
しかしクレカ決済の場合こちらからの手続きなしで自動的にキャンセル扱いとなり返金されることから、クレジットカードで支払った場合は自動キャンセル=手続きなしで返金される可能性が高いです。
チケットデリやローソンチケット、ビリビリ動画で購入した場合については、各会社によって払い戻し期間が異なる可能性があります。
また、この場合払い戻し期間は公式サイトのみのアナウンスか登録したメールアドレスへの連絡になる可能性が高いので、しっかりチェックした上で払い戻し期間内に手続きをしましょう。
コメント